コロナ禍でおうち時間が増えたことにより、空いた時間を使って資格を取ってみたい、取りたいという人も増えました。
美容に興味があり、美意識の高い人は『日本化粧品検定』という資格を取ってみてはいかがでしょうか?
アンミカさんをはじめ芸能人の間でも持っている人が多く、女性だけに限らず最近では男性も取得する人が増えています。
今回は日本化粧品検定(コスメ検定)についてどんな資格なのか、どんな人に役に立つのかなど徹底解説していきます。
日本化粧品検定(コスメ検定)とは?
日本化粧品検定とは日本化粧品協会が定める化粧品に関する知識のスペシャリストを育成するための検定です。
別名『コスメ検定』とも呼ばれています。
3~1級の3段階に分かれており、2013年にできた検定です。
2013年に新しくできた資格ですが、受験者数はすでに47万人を超える人気の資格です。
2019年より文部科学省が後援しています。
日本化粧品検定は一般社会人から学生、美容業従者を中心に幅広い年齢層を対象に、化粧品・美容に関する知識の向上と普及を目指した検定です。
美容皮膚学、化粧品や薬事法などの法律、化粧品の基礎知識などの分野の専門家40人以上に監修されています。
そのため専門的な化粧品の知識を身につけることができます。
化粧品の成分は効果はもちろん、ネイル、サプリメント、ポイントメイク、ヘアケア、ボディケア、オーラルケアに至るまで幅広く美容について基礎から身につけることができる資格です。
SNS等による情報過多の社会において、正しい知識を身につけ、正しい情報を選択することができます。
自身の美容知識として、化粧品のプロフェッショナルとして、日々の生活や仕事などで活用することができます。
受験者数の半数以上は美容関連業界人であり、仕事に直結した資格であるといえます。
化粧品メーカーをはじめ、小売業や自社サイトで化粧品を販売するOEM、美容室やエステ、ネイルサロンなどの多くの企業の社員教育の一環として日本化粧品検定が導入されています。
受験資格は誰でも受けることができ、飛び級受験、1級2級の併願受験も可能です。
初めから1級を受けることも可能です。
美容に詳しい人なら2級までは比較的簡単に合格できるようですが、1級は2級の難易度と比較にならないほど難しいようです。
化粧品検定3級
日本化粧品検定3級は「コスメの常識を知りキレイになる」ということを目的としています。
間違えがちな化粧品の知識が問われます。
今日からすぐ実践できる美容の知識を学習することで日々のスキンケアや化粧時に感じている素朴な疑問も解消することができます。
3級はWeb上で無料でいつでも手軽に受験することができます。
出題数は20問で回答時間は20分です。
4選択方式で回答率80%以上で合格となります。
3級では以下のような問題が出題されます。
Q1、シートパックについての記述として、適切でないものを選べ。1,パッケージに記載されている規定時間より長く使用するとよい
2,密閉効果により、保湿効果が高くなる
3,シートが乾いた後も肌につけたままにしていると肌の水分が奪われる
4,シートに含まれる美容成分が角層へ浸透されやすくなる
引用:https://cosme-ken.secure.force.com/WebThirdClassExamEntrance?sfdcIFrameOrigin=null
3級出題範囲
3級の出題範囲は幅広く一般的な美容の知識が問われます。
●クレンジング・洗顔の基本 ●化粧水・乳液・クリーム・美容液の基礎知識 ●勘違いしがちな肌悩み対処法 ●スキンケア・スペシャルケアに関する疑問 ●お手入れの基本手順 ●日焼け止め・メイクアップの基本 ●化粧崩れの対処法 ●自分に似合う色の見つけ方 ●唇の皮むけの対処法 ●まつ毛ケアの基礎知識 ●ボディケアの素朴な疑問 ●ヘアケアの基本 ●シャンプーの基礎知識 ●手や爪の特徴 ●日本と海外の化粧品の中身
化粧品検定2級
「美容を語れる人になる」というのが化粧品検定2級の目的です。
肌の悩みに応じた化粧品やメイク方法だけでなく紫外線、食事や運動、睡眠など肌に影響を与える要因についての基礎知識が問われます。
専門知識を高めることにより、よりコスメを楽しむことができます。
2級は検定料6600円であり、出題数は60問で制限時間は50分です。
マークシート方式の記述試験であり、合格基準は問題の難易度により多少前後しますが正解率70%以上で合格となります。
以下のような問題が出題されます。
Q1,次の地表面のうち、紫外線の反射率が最も高いものはどれか。適切なものを選べ。
1:アスファルト
2:砂浜
3:水面
4:新雪
引用:例題にチャレンジ | 女性に人気の美容資格【日本化粧品検定】 (cosme-ken.org)
※正解は4の新雪
2級の出題範囲
3級の内容に加え、以下について問われます。
美容皮膚学
●肌の構造、仕組と働き ●表皮のターンオーバー ●皮膚の機能 ●肌の劣化の原因 ●紫外線の影響 ●肌タイプと見分け方 ●肌悩みの原因とお手入れ
メイクアップ
●メイクアップの基本テクニック ●肌悩みに応じた化粧品の使い方
美容のための生活習慣
●効果的なマッサージの方法と必要性 ●美しい肌を作る睡眠・食生活・運動・入浴
化粧品検定1級
化粧品検定2級までは美意識の高い人であれば比較的合格しやすかったのですが、ここから一気に難易度が上がります。
「コスメを読めるプロになる」ことを目的とし化粧品成分の中身まで理解し、活用法を提案できる人、化粧品の専門家としての知識が問われます。
受験料は13200円、問題数60問の制限時間は60分です。
正解率70%以上で合格となります。
科学的根拠のある正しい知識でコスメの活用法を提案できるコスメの専門家を目指します。
化粧品検定3・2級の問題に加え、以下のような問題が出題されます。
1級出題範囲
化粧品の歴史が含まれ、それ以外にも化粧化学、法律や規律についても出題範囲となっています。
化粧化学
●化粧品の原料 ●スキンケア化粧品 ●男性肌の特徴 ●メイクアップ化粧品の基礎となる原料 ●UVケア化粧品 ●ベースメイク化粧品 ●ポイントメイク化粧品 ●アイメイク化粧品 ●ボディ化粧品 ●頭皮と毛髪の構造と機能 ●毛髪の変化とトラブル ●ヘアケア化粧品 ●爪の構造と機能 ●ネイル化粧品とお手入れ方法 ●嗅覚の仕組みと香りの種類 ●口腔と歯の構造 ●サプリメントの基礎知識
化粧品に関する法律や規律
●化粧品と薬事法 ●化粧品・薬用化粧品・医療部外品の効能と効果 ●化粧品の広告やPRのための表示ルール ●化粧品全成分表示 ●化粧品の安全性を守るためのルール ●化粧品を安全に保つための方法 ●化粧品と肌トラブル ●化粧品の官能評価 ●官能評価の実施例
化粧品検定2・1級共通事項
化粧品検定の1・2級は会場での受験が必要です。
札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・京都・大阪・福岡で開催されます。
また次回の検定は盛岡・宇都宮・長野・金沢・奈良・神戸・岡山・広島・高松・鹿児島・那覇でも開催されます。
受講料の支払いはクレジットカードか銀行振り込みとなります。
試験当日の持ち物は受験票、写真付き身分証、鉛筆又はシャープペンシル、消しゴムを持参します。
写真付き身分証は運転免許証、顔写真入り学生証又は社員証、パスポート、顔写真入りマイナンバーカードが必要です。
クレジットカードやその他公的公共機関の発行する顔写真付き身分証でも有効です。
顔つき身分証の用意が難しい場合、試験用身分証も発行しているので安心です。
また会場に時計がない場合もあるので、腕時計はあった方がいいですが、アップルウオッチなどのスマートウオッチなどは使用不可となっています。
コスメコンシェルジュインストラクターとは?
コスメ検定2・1級に合格すると、『コスメコンシェルジュインストラクター』という資格の受験資格が与えられます。
コスメコンシェルジュインストラクターとは、コスメ検定合格を目指す人に向けて指導をすることができることを認定する唯一の資格です。
化粧品検定は毎年5月と11月に行われます。
検定試験に合わせて申し込み期間だけ講師をしたり、通年で講師をすることも可能です。
その講座料やカリキュラムは自分で設定することができ、教会への手数料は発生しません。
そのため講座料は100%自分の収益にすることができます。
カリキュラムは2級で2時間以上、1級で5時間以上と、既定の時間があります。
また2020年7月からオンライン配信が解禁になり、ネット環境さえ整っていればどこからでも授業をおこなうことが可能です。
さらにライブ配信のため、全国から集客ができるようになりました。
コスメコンシェルジュインストラクターの試験を受けるには
●日本化粧品検定協会の会員であること
●日本化粧品検定1級と2級の両方に合格していること
が条件になります。
日本化粧品検定協会の会員年会費は10,000円です。
コスメコンシェルジュインストラクターになるにはまず、25時間程度の養成講座を受けることが必要です。
その後添削問題の一次試験を受け、二次試験の実技試験を受け資格の申請をすることができます。
コスメコンシェルジュインストラクターは3年に一回更新が必要であり、更新費は5500円です。
コスメ検定が活かせる場所
コスメ検定は、美容業界にいるすべての人にとって有益です。
美容師、ネイリスト、エステティシャン、美容部員、化粧品会社で働く人など、さまざまな場所で資格が役立ちます。
これから美容業界に転職しようと思っている異業種の方も、面接時にアピールポイントとなります。
また美容ライターにとっても読者の方に科学的根拠に基づいた記事を書くことができるため、信頼性の高い記事を書くことができます。
そして消費者としても自分にあった化粧品や成分表示が理解できるようになるため、化粧品選びの際や正しい使い方として役立てることができます。
コスメ検定を持っている有名人
コスメ検定を持っている有名人にはどのような人がいるのでしょうか。
アンミカさん
日本化粧品検定の公式アンバサダーであるアンミカさん。
40代後半とはとても思えない美貌ですね!
モデルや女優だけでなく、コスメプロデューサーや実業家としても大活躍されている方です。
日本化粧品協会コスメコンシェルジュインストラクターだけでなく、NARDアロマアドバイザーやASIACT認定オーラソーマプラクティショナー、ジュニア・ベジタブル&フルーツマイスター、など、さまざまな民間資格を取得されています。
小原正子さん
お笑い芸人「クワバタオハラ」の小原正子さん。
お笑い芸人というと美に関して無関心な感じがしますが、40代とは思えないきれいな素肌をしている芸人さんです。
ご自身のSNSにもすっぴん姿をアップしており、美意識の高さが伺えます。
その他の有名人
元Pop Teen, Pop Girlのモデルくうにゃんさん、朝ズバキャスターを務めた美馬怜子さん、モデルや女優として活躍されている東野佑美さん、ワコールやグレースソフィーナなどのモデル芦田桂子さん、ヘアメイクアーティストの山本浩未さんなど、さまざまな有名人がコスメ検定を持っています。
美意識の高い人は持っておきたい資格の一つといえます。
実際にコスメ検定3級を受けてみました!
ここからは実際にコスメ検定を受けてみた感想について記述していきます。
3級は無料で、さらにはWebで受けることができるので、試しに受けてみました。
無料だし「美容ライターもやってるので、余裕で受かるでしょう」と思っていたのですが3回落ちました……
内容はひっかけ問題のような問題もあるので文章をよく読まないと難しかったりします。
時間は20分もかかりませんが、合格率80%だと思って余裕だと思っていたら思った以上に専門用語も出できました。
ジェルネイルのUVライトについてやシャンプーの仕方など、意外な知識が身につきました。
ちなみに筆者はテキストを買って勉強しませんでしたが、これから美容ライターを続けていくにあたり公式テキストを購入予定です。
公式テキストはこちらから購入できます↓
公式テキストのご案内 | 女性に人気の美容資格【日本化粧品検定】 (cosme-ken.org)
この問題集ですが、法律など毎年変わるため過去問集ではありません。
スキンケア、メイク、ヘアケア、ネイル、ボディケアなど、間違いがちなお手入れ方法が学べます。
2級の検定内容として皮膚の肌タイプの見分け方や肌悩みや美肌のための生活習慣なども皮膚や肌の構造とともに学べます。
各分野の専門家によってい監修されており、あふれている情報の中から科学的根拠に基づいて知識を身につけることができます。
まとめ
日本化粧品検定は
●日本化粧品協会が認定する化粧品に関するスペシャリスト育成のための検定
●3~1級があり、その上のコスメコンシェルジュインストラクターまで取ることができる
●3級は無料でWeb上でいつでも受験可能なので、美容業界で働きたい人・働く人におすすめ
●モデルや芸能人など、コスメ検定の受験者数は47万人を突破
●2013年にできた比較的新しい資格
●出題範囲は化粧品だけに限らず、食生活や美に関すること幅広く出題
●合格率は80%であるが、思った以上に難しい
といった資格です。
興味のある人は3級から受けてみてはいかがでしょうか。