日本には四季があり、季節によって肌の状態も変化します。
夏は肌にとって負担がかかることが多く、肌荒れに悩される人も多くいます。
暑い夏、身体が暑さや紫外線で疲れるのと同じように、肌も疲れてしまう原因が多くあります。
今回は、夏の肌トラブルの原因と対処法について解説していきます。
夏場に肌の調子が悪くなる人、夏場のスキンケア方法に悩んでいる方は参考にしてみてください。
夏の肌トラブルの原因
夏に肌トラブルの原因には、どのようなものがあるのでしょうか。
紫外線
「光老化」という言葉があるくらい紫外線は肌にとって大敵であり、シミの原因になることは多くの人が知っている事実だと思います。
夏場の紫外線は冬場の4倍の紫外線が降り注がれています。
紫外線はシミの原因だけでなく、乾燥を引き起こしシワの原因にもなります。
レジャーが好きな人や屋外でスポーツをする人は注意が必要です。
またアフターケアを怠ると夏の肌荒れの原因になってしまいます。
汗
夏場は気温が高く、他の季節に比べて汗をかきやすくなります。
大量にかいた汗をそのままにしておくと、汚れや雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
それだけではなく、汗腺が詰まり汗が正常に発汗されなくなります。
そのため炎症が起きやすくなり、かぶれやあせもの原因となります。
乾燥
汗をかいたままの肌をそのままにしておくと雑菌の繁殖・かぶれの原因になってしまうだけでなく、汗と一緒に皮脂に含まれる必要な水分まで蒸発してしまいます。
また冷房の効いた部屋は湿度が低くなってしまいがちです。
汗や皮脂などのテカリやべたつきによってうるおい過多になっているような気がしてしまい、夏場は普段の保湿ケアを怠りインナードライになっている人も実は多くいます。
冷房が効いた場所でのオフィスワークをしている人はこまめな保湿ケアをしたいものです。
冷え
冷房が効いた部屋で長時間過ごすと、身体が冷えてしまいます。
さらに夏場は冷たいものを摂取する機会が多くなり、外からだけでなく身体の内側からも冷やしてしまいがちです。
身体が冷えると血行が悪くなり、代謝が下がります。
血行が悪くなり代謝が下がってしまうと、ターンオーバー乱れ肌の代謝がきちんと行われなくなります。
また血行の悪い肌はくすんで見えがちです。
適度な運動をしたりしっかりと湯船に浸かるなど、夏場でも血行を促進し、代謝を促すようにします。
栄養不足
夏場は冷たい飲み物や食べ物を摂取する機会が多くなるだけでなく、そうめんやアイスなど糖質が高くビタミンなどの栄養素が少ない食事をしがちです。
糖質の多い食事が増えると、皮脂が過剰に分泌されます。
特にアイスや清涼飲料水は糖分が多いだけでなく、体内にすぐに吸収されてしまう糖質であるため注意が必要です。
暑い夏は食欲不振によって栄養バランスが偏りやすく、肌荒れの原因となってしまいます。
夏場に起こりやすい肌トラブル
夏場は特に肌トラブルが起こりやすい時期であり、特に『テカリ』『乾燥』『日焼け』『キメ』などのトラブルが多くみられます。
乾燥
夏の肌は表面の水分量に比べ肌内部の水分量が低下し、「インナードライ」と呼ばれる乾燥状態になりやすくなります。
暑さによって汗や皮脂が多く出るため十分に肌が潤っているように感じてしまいますが、汗が蒸発する際に肌内部の水分までも一緒に蒸発してしまい、インナードライの状態に陥ります。
インナードライの肌に「さっぱりタイプ」の化粧水を使ってしまうと、肌の水分・油分のバランスが崩れさらに乾燥してしまいます。
テカリ
鼻や頬・おでこなどがテカるのは、皮脂が異常に分泌されているサインです。
過剰な皮脂により、化粧崩れが起こりやすくなってしまいます。
気温が高くなることにより皮脂量が増えていきますが、皮脂の過剰分泌は乾燥を引き起こす原因ともいわれています。
これは水分が失われるのを防ぐため、肌がこれ以上乾燥しないように皮脂を多く分泌してしまうためこのような肌トラブルが起こってしまいます。
日焼け
紫外線によって日焼けが起こり、肌にダメージを与えます。
紫外線には波長の違う「UV-A」と「UV-B」の2種類が存在し、それぞれ肌に届く場所が違います。
UV-Aは肌の内部にダメージを与え、ターンオーバーなど健康な肌の土台作りに影響を及ぼします。
UV-Bは肌の表面に影響を与え、肌が黒くなったり皮がむけるなどの肌トラブルを引き起こします。
日焼けと聞くとシミだけをイメージする人も多くいますが、乾燥やハリなど、肌に多くの身近なトラブルの原因となっています。
毛穴トラブル
夏になると毛穴がイチゴのように黒くポツポツと目立ったり、あごやおでこがザラつきキメが乱るなど、毛穴汚れが気になる人も多くいます。
これらの原因は紫外線や皮脂の分泌が多く関係しており、夏によくみられる肌トラブルです。
過剰に分泌した皮脂が保湿を怠ったお手入れ不足や強い紫外線を浴びることによって酸化し、毛穴が黒く目立つようになります。
肌のコンディションが悪くなるとザラつきやキメが荒くなり、毛穴汚れの目立つ肌になってしまいます。
夏に心がけたいスキンケア
夏に起こりやすい肌トラブルを回避するため、ここからは夏場に気を付けたいスキンケア方法について解説していきます。
暑さのためにスキンケアもおっくうになるかもしれませんが、簡単にできる方法を紹介していくので、できそうなところから改善してみてください。
十分な水分補給
一見テカリによって潤っているように見える夏の肌は、インナードライになりがちです。
特に汗をかいた後は体内の水分が失われており、肌も水分不足に陥っている可能性が高くなります。
夏こそ保湿力の高い化粧品を選び、水分をたっぷり補給して乾燥を予防します。
朝晩のスキンケアはもちろん、日中もミストを持ち歩き乾燥対策をするのもオススメです。
過剰な洗顔はNG!
皮脂やテカリ、汗ばんだ肌が気になると、ついつい何度も洗顔をしたくなってしまいます。
しかし夏のスキンケアのポイントは「いかに潤いを残すか」です。
1日に何度も洗顔してしまっては肌に必要な水分まで奪ってしまいます。
夏でも洗顔は朝と夜の2回に控え、ぬるま湯を使ってしっかりと泡立てた洗顔で優しく洗い上げるようにします。
保湿ケアを忘れずに……
夏場は洗顔で皮脂や汗を洗い流し、化粧水で水分を補って終わり!にしてしまいたくなりますが、夏こそ乳液や保湿クリームなどの保湿ケアを怠らないようにするのが美肌の秘訣です。
夏場の肌は思っている以上に乾燥しています。
化粧水などでたっぷりと肌に水分を入れたとは、水分が浸透し蒸発したりしないように最後は乳液やクリームなどの保湿剤で肌の表面にフタをするようにします。
紫外線予防、日焼け後のケアを徹底する
強い夏の紫外線から肌を守るため、日中の紫外線対策と、夜のアフターケアをしっかりとおこないます。
日中家から出ない時でもUVカット効果のある日焼け止めや化粧品を使用し、外出前には特に念入りに紫外線対策をします。
紫外線にさらされた肌を夜には炎症抑制効果のある基礎化粧品でアフターケアをきちんとするのが夏のスキンケアの基本です。
紫外線を浴びてしまっても、抗炎症効果のあるスキンケア商品や、保湿・美白効果のあるものでアフターケアをしっかり行えばシミ・くすみ・そばかすの予防になります。
まとめ
皮脂や汗により潤っているように見える肌は、夏の紫外線や冷房、食生活の乱れなどにより大きくダメージを受けています。
保湿ケアを中心に、紫外線対策、身体を冷やさない、バランスの良い食事や規則正しい生活を心掛け、夏でも暑さに負けず美しい肌でいたいものです。