美容業界の求人をお探しの方は美容bizへ。詳しくはこちら!

歯列矯正のメリットとデメリットとは?矯正方法の種類も徹底解説

この記事は約7分で読めます。

以前「大阪でホワイトニング受けるなら?大阪のホワイトニング10選!」でも紹介しましたが、最近歯科医だけでなくエステティックサロンでもホワイトニングの需要が高まるとともに、口腔ケアに力を入れる人が増えてきました。

ホワイトニングを受けた人は、歯並びや口臭を気にしだす人も多くいます。

歯並びがいいと笑顔に自信がつき、人に会うのが楽しくなるものです。

歯並びを良くするのには多くの場合、歯医者や美容外科などで歯列矯正を行うのが一般的です。

歯列矯正というと子供のうちにおこなうものというイメージがありますが、大人になってから歯列矯正をしても効果があるのか、気になる人も多くいます。

また歯列矯正は「痛い」「見た目が気になる」「費用が心配」と思っている人も多いものです。

今回は大人になってから歯列矯正を始める人のために、歯列矯正の種類やメリット・デメリットについて解説していきます。

歯列矯正を考えている人、興味のある人は参考にしてみてください。

あなたの歯並びはキレイ?

歯列矯正は本人が気にならなければする必要がなく、基本的には保険が適応されず高額治療になることが多くあります。

しかし歯並びが悪いと見た目だけでなく、歯周病や口臭の原因になってしまうことがあります。

具体的に歯並び・かみ合わせが悪く歯列矯正をした方がいい場合とは、どのような状態のことなのでしょうか。

噛み合わせ

正しい噛み合わせは、上の歯が下の歯よりも2㎜程度前に出ており被さっている状態であることが望ましいとされています。

『出っ歯』と呼ばれる上の歯が前に出すぎている状態、下の歯が上の歯よりも前に出ている、上の歯が前歯に深く被さっている、前歯が全く接触しないという状態であれば歯列矯正を考えてみてもいいかもしれません。

歯の生えている向き

正しい歯の向きは、まっすぐ一定の方向に上の歯は上向きに、下の歯は下向きに生えています。

また歯の中心が左右にずれていたり、大きく外側・内側に生えていたり、左右の歯がぶつかり合うように生えている場合、歯列矯正をした方がいいかもしれません。

歯が一定の方向に向いて生えていない場合、歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病、他の歯の歯並びの悪化の原因となってしまうこともあります。

歯列矯正のメリット・デメリット

歯並びが悪いと磨きの腰が多くなり、虫歯・歯周病・口臭の原因になってしまいます。

咀嚼効率の低下や顎関節症の原因になることもあります。

また歯並びに自信がなく上手く笑えないとなると、人に会うことが嫌になったりコミュニケーションに支障が出ることもあります。

一方で歯列矯正は保険適応外となり、費用や時間が多くかかります。

ここからは歯列矯正のメリット・デメリットについて解説していきます。

メリット

歯列矯正の最大のメリットは、見た目のコンプレックスが解消されるという点です。

笑った時の歯並びがいいと、笑顔に自信を持つことができ輝きが増します。

歯並びが良くなると活舌が良くなったり閉まらなかった口が閉まるようになるなど、人目をきにせず笑顔になれるようになり、気持ちも前向き、積極的になれます。

また噛み合わせが良くなるためしっかりと食べ物を噛むことができるようになります。

噛み合わせが良くなると、消化器官の負担の軽減や特定の歯への負担がなくなるため歯ぎしりの改善にも繋がります。

歯並びが良くなると歯ブラシが歯と歯の間にしっかり届くようになり、食べかすや汚れをキレイに落とすことができ、虫歯や歯周病予防に役立ちます。

また歯並びが悪く口が開いたままになると常に口が開いている状態になるため、唾液の分泌量が減り口臭や虫歯の原因になってしまいます。

歯並びが整い口が閉じた状態を維持できれば、口内を清潔に保つことができます。

大人になってから歯列矯正をする場合、成長過程による影響が少なく、治療のスケジュールが子供に比べて立てやすいのも特徴です。

いつ頃治療が終わるという予定が立てやすいため、矯正期間が長くなったりそれに伴い費用がかかるという負担が少なくなります。

精神的にも負担が軽くなります。

デメリット

歯並びがキレイになるのは嬉しいことですが、歯列矯正の最大のデメリットは費用と期間が長くかかることです。

歯列矯正には様々な方法がありますが、費用が約100万円前後かかります。

最近では少し安く歯列矯正する方法も出てきましたが、それでも20~30万円ほどかかります。

保険適応外の治療になるため、費用が高くつくのは最大のデメリットです。

最近では治療期間が短い歯列矯正も増えていきましたが、歯列矯正の期間は平均で1~3年ほどかかります。

その間、約4週間に1回歯医者に通わなければなりません。

時間的にも金銭的にも手間や負担がかかるのは、歯列矯正最大のデメリットです。

歯列矯正の治療が終われば見た目のコンプレックスは解消されますが、治療中はワイヤーが気になったりなど、見た目が気になることがあります。

最近では目立ちにくい器具や歯の裏側に器具を付け見えないように工夫された器具も多く使用されていますが、見た目の問題で歯列矯正をためらう人もいます。

また矯正器具を使い歯の位置を動かすため、痛みや違和感、不快感などを感じることがあります。

日常生活に支障を与えるほど痛みを感じることもありますが、あまりに痛い場合は歯科医に相談して調整をおこなったり、中には取り外しできるものもあります。

矯正器具を付けている間は、器具の隙間に汚れや食べかすが付着しやすくなったり歯ブラシが届きにくくなることがあり、虫歯や歯周病には普段以上に注意が必要であり、より一層のケアが必要です。

歯列矯正の方法と種類

歯列矯正にはいくつかの方法があり、一般的な「ワイヤー矯正」と「セラミック矯正」「マウスピース矯正」などがあります。

ワイヤー矯正の中には「金属ブラケット」「審美ブラケット」「舌側矯正」や部分的に矯正する「部分矯正」などがあります。

ワイヤー矯正

歯列矯正では一つひとつの歯に「ブラケット」と呼ばれる器具を取り付け、そのブラケットを繋げるようにワイヤーで固定します。

ブラケットが金属で矯正するものを「金属ブラケット」といい、一番メジャーな方法です。

確実性が高く万が一ブラケットが外れたときも気づきやすく、補修もやりやすいのが特徴です。

一方で矯正していることが目立ってしまいます。

透明や白色などの目立たない色のブラケットを使用する矯正を「審美ブラケット」といい、目立ちにくいのがメリットですが、金属ブラケットよりも高額で金属に比べて外れやすいというのがデメリットです。

歯の裏側に矯正具を付けるのを「舌側矯正」といい、矯正していることが他の人に気づかれにくく、見た目が美しいのが特徴です。

一方で費用がワイヤー矯正の中で最も高額であり、発音がしづらい、舌を傷つけやすい、ブラケットが外れてしまった場合気付きにくく治療しづらいというのがデメリットです。

前歯だけ、特定の歯だけなど、部分的に歯列矯正を行う場合、部分的に矯正を行うこともできます。

部分的にのみ矯正器具を付けるため、全体の矯正に比べ費用も期間も少なくすることができます。

セラミック矯正

歯並びを矯正したい歯やその周辺にセラミックを被せ、歯並びをキレイにする方法をセラミック補正といいます。

最短で3週間、長くても数カ月程度で矯正が終わるため、短期間で多くの歯を矯正したい人に人気の矯正です。

金額は4本セットでおよそ20万円~と、使用する材料によって金額が変わります。

マウスピース矯正

歯列矯正で目立ちにくくブラケットやワイヤーを使用しない、新しい矯正方法です。

一人ひとりに合わせてマウスピースを作成し、段階的にマウスピースを変え少しずつ歯を動かしていく矯正方法です。

目立ちにくく発音がしやすい、取り外しができるので矯正中でもしっかり歯磨きができるというのがメリットです。

デメリットとしては、締め付けがキツく外してしまいがちでありなかなか矯正されないことがあること、歯並びが極端に悪い人はできないといったデメリットがあります。

まとめ

日本人は海外に比べて口腔ケアが怠っているといわれることがあります。

キレイな歯は笑顔に自信ができ、歯列矯正は思い立った時にすぐ始めることをオススメします。

とはいっても費用が高く、期間もかかることが多いため、しっかりとカウンセリングを受けて納得いく歯科医、方法で矯正したいものです。

歯列矯正を考えている人、興味のある人はいろいろと調べてみてください。

タイトルとURLをコピーしました