美容業界の求人をお探しの方は美容bizへ。詳しくはこちら!

「浸透型生ビタミンC」とは?ビタミンCの美容効果も合わせて解説

この記事は約6分で読めます。

ここ最近で美意識の高い女性たちの間で、「浸透型生ビタミンC」の美容液がトレンドとなっています。

ビタミンCは肌によいというイメージがありますが、どのように美容に効果的なのか、知らない人も多いことと思います。

今回はビタミンCの美肌の効果に加え、「浸透型生ビタミンC」の製品はどのように美容に作用するのかについて解説していきます。

ビタミンCとは?

ビタミンCは化学的名称を「アスコルビン酸」といい、水溶性ビタミンの一種です。

ビタミンCは身体の細胞と細胞を繋ぐタンパク質「コラーゲン」を作るのに不可欠な成分であり、これによって皮膚や粘膜などの皮膚の健康に役立ちます。

その他にも病気やストレスへの抵抗力を強めたり、鉄分の吸収を良くする作用もあります。

さらには有害な活性酸素から身体を守る抗酸化作用があり、動脈硬化や心疾患を予防する効果があります。

コラーゲンを生成するビタミンCは、ヒアルロン酸を生み出す真皮層をサポートする働きがあります。

肌の真皮層には肌の弾力やハリを維持する役割があり、そのサポートにビタミンCは欠かせないものとなっています。

美肌に大きく関係するビタミンCですが、体内で生成することができず、ビタミンCを摂取するには食品や化粧品などの外部から補う必要があります。

ビタミンには大きく分けて「脂溶性ビタミン」と呼ばれる油に溶けやすいビタミンと、水に溶けやすい「水溶性ビタミン」があります。

脂溶性ビタミンには、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKの4種類があり、水に溶けないので過剰に摂取した脂溶性ビタミンは身体に蓄積されます。

過剰摂取しても尿として排泄されないため、過剰症に注意が必要です。

一方で水溶性ビタミンと呼ばれるビタミン群には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB3(ナイアシン)、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンCの9種類があります。

水溶性ビタミンは体内に蓄積することができないため、摂りすぎたビタミンは2~3時間後には尿として排出されてしまうため、毎日こまめに摂取する必要があります。

果物や野菜などの食事によって摂取する場合、茹でるなどの調理法はビタミンCが水に溶けてしまうため摂取が難しくなります。

そこでビタミンCのサプリメントが役立ちます。

しかしサプリメントのビタミンCも水溶性であるため、蓄積させることは不可能です。

食事だけでは不足しがちなビタミンCを補うために、サプリメントを併用して飲むのがオススメです。

また化粧品に含まれるビタミンCですが、ビタミンCは水溶性のため皮脂膜に覆われている肌への浸透率は実はあまり高くありません。

水と油が混ざらないのと同じように、ビタミンCが肌に浸透するのは難しいといわれています。

またビタミンC単体では不安定で壊れやすく、肌に浸透しやすく長時間肌に留まることができるように改善されている「ビタミンC誘導体」という形で配合されていることが多いのが特徴です。

ビタミンCの美容効果

美肌に良いとされるビタミンCですが、具体的にどのような美肌効果があるのでしょうか。

美白効果

ビタミンCにはシミの原因であるメラニン色素の生成を抑える効果と、できてしまったメラニン色素を還元する作用があります。

そのためビタミンCは美白効果があるといわれています。

抗酸化作用

ビタミンCといえば活性酸素を除去する抗酸化作用があります。

活性酸素にはシミ、しわ、ニキビなどの肌老化の原因となる物質です。

ビタミンCの強い抗酸化作用によって紫外線などによる肌ストレスによって発生した活性酸素を速やかに除去し、皮脂の酸化や肌の老化を妨げる効果があります。

コラーゲンの生成

ビタミンCには肌の弾力やハリを維持するコラーゲンを生成する効果もあります。

そのためシワや毛穴のたるみなど、エイジングケア効果があります。

皮脂の抑制

ビタミンCには皮脂の生成を抑制する効果もあります。

皮脂の過剰分泌によって引き起こされる、ニキビや毛穴の開きを抑制する効果があります。

ビタミンCを多く含む食べ物

美肌効果の高いビタミンCですが、必要以上のビタミンCは体外へ排出されてしまいます。

そのため、毎日少しずつ摂取することが大切です。

ビタミンCを多く含む食材として、緑黄色野菜、パプリカ、ブロッコリー、じゃがいも、イチゴなどがあります。

これらを日々の食事の中に、積極的に取り入れることをオススメします。

ビタミンC誘導体の種類

ビタミンCのままでは肌馴染みが悪いため、化粧品に用いられる際にはビタミンC誘導体として使用されることが多いのです。

ビタミンC誘導体にもいくつか種類があるため、紹介していきます。

リン酸アスコルビル

ビタミンCにリン酸基が結合したものであり、脂溶性に近い性質があります。

脂溶性に近いため、肌への浸透性が高いのが特徴です。

マグネシウム型「リン酸アスコルビルマグネシウム」とナトリウム型「リン酸アスコルビルナトリウム」の2種類があり、いずれも様々な化粧品に配合されています。

肌に浸透したのち、ホスファターゼという酵素によってリン酸が外れ、ビタミンCに戻ることによって美肌効果を発揮します。

テトラヘキシルデカン酸アスコルビル

脂溶性ビタミンCとも呼ばれるビタミンCです。

安定性はありますが、リン型と比較すると浸透性が劣ります。

アスコルビン酸グルコシド

ビタミンCにグルコシド基が結合している誘導体です。

リン酸アスコルビルと同様、グルコシダーゼによってグルコシド基が外れることによってビタミンCが肌に浸透します。

パルチミン酸アスコルビルリン酸ナトリウム

別名アプレシエ(APPS)と呼ばれる新型のビタミンC誘導体です。

水にも油にも馴染む「両親媒性」の新しいビタミンC誘導体です。

肌への浸透力が従来のものの数十倍といわれており、「浸透型生ビタミンC」と呼ばれる、注目の集まっているビタミンCです。

浸透型生ビタミンCとは?

現在注目の集まるAPPS(パルチミン酸アスコルビン酸ナトリウム)ですが、大きく3つの特徴があります。

●刺激が少ない

●肌馴染みが良く、浸透性が高い

●高いコラーゲンダメージの抑制

その一方で安定が難しく、2~3週間でビタミンが分解されてしまいます。

そのため高濃度のビタミンC配合ではパウダーとエッセンスなどの溶液の2剤に分けて使用したり、直前に混ぜる、遮光瓶などに入れて冷蔵庫で保管し、早めに使い切るという保管方法で保管することが求められます。

またコストが高くつくため、他のビタミンC誘導体に比べて高価であるという点もデメリットといえます。

まとめ

ビタミンCは水溶性であるため、コンスタントに食事や化粧品により摂取する必要があります。

ビタミンCにはメラニンの抑制、コラーゲンの生成促進、抗酸化作用、皮脂の抑制など、肌にとって嬉しい美容効果があります。

最新のビタミンC誘導体「APPS」に注目が集まっており、水溶性のビタミンCを肌馴染みを良くした両親媒性のある美容液に人気が集まっています。

タイトルとURLをコピーしました