美容業界の求人をお探しの方は美容bizへ。詳しくはこちら!

要注意!美容業界の職業病とあるあるネタ

この記事は約7分で読めます。

華やかな職業のイメージのある美容業界のお仕事。

『美容師』『エステティシャン』『ネイリスト』『アイリスト』『美容部員』など……

美容業界には様々な職種がありますが、その多くは技術職です。

同じ仕事をつづけるとその仕事独自の習慣があり、特に技術職となればなおさらです。

仕事をする上では大事な習慣ですが、オフの時や日常生活の思わぬ場面で出てしまうこともあります。

それらが頻繁に現れる場合は職業病といえます。

特に美容業界では独特の職業病や、ちょっと笑ってしまうような「職業あるあるネタ」があるので、それぞれの職業の職業病やあるあるネタについて解説していきます。

美容業界の職業病

多くの美容業界共通の職業病にはどのようなものがあるのでしょうか?

腰痛

美容業界で最も多い職業病が『腰痛』です。

美容師・エステティシャン・美容部員などは基本的にはずっと立ちっぱなしの仕事です。

またアイリストやネイリストはずっと同じ姿勢のまま細かい作業をしなくてはならないため、腰痛になりやすい人が多くの人が腰痛に悩まされています。

特にシャンプーは腰への負担が大きく、アシスタント時代の腰痛は深刻な場合が多いようです。

腰痛がひどい場合はなるべく早く整形外科に受診することをオススメします。

ヘルニアになってしまう美容業界の人も多いため、立っているのも困難になる可能性もあります。

軽度の腰痛はサポーターやコルセットを巻いたり、ストレッチや正しい姿勢を心がけることで改善されます。

むくみ

腰痛同様、立ち仕事や同じ姿勢を取らなければならない作業の多い美容業界のため、血液中の水分が重力によって足に溜まり、むくんでしまうことがあります。

これも美容業界でよくある職業病の一つです。

足の疲れが取れず、パンパンにむくんでしまうのは、同じ姿勢を取り続けたために起こってしまうことが多いです。

一定期間ごとにつま先立ちになったり、ストレッチをするのがオススメです。

またむくみは筋肉不足でも起こりやすくなる為、日ごろから簡単な運動習慣(通勤時になるべく多く歩く、階段を使うなど)を身に付けることもむくみ対策の一つとなります。

肩こり

ネイリストやアイリストは細かい作業が多く、目を酷使する仕事です。

そのため肩こりに悩まされるアイリストやネイリストも多くいます。

肩こりの原因の多くは目からくるものであり、細かいのを集中して見続けるアイリストやネイリストには特に肩こりに悩まされる人多くいます。

また美容師もブラシで乾かしながらコームをあてたり、腕や肩の筋肉が凝り固まってしまう姿勢を取ることが多く、肩こりに悩まされがちな職業です。

肩や首を伸ばすストレッチやコマメに目を休ませるなど、対策が必要です。

膀胱炎

年末年始や年度初めなど、繁忙期は休憩する時間が取れず、トイレにすらいけないということもあります。

お客様を待たせることができず、尿意を我慢してしまい、膀胱炎になってしまうというケースもあるそうです。

美容業界で働く多くの人が女性であり、男性以上に膀胱炎にかかりやすいため、スタッフ同士で協力し合い、お手洗いに行く時間は確保するべきです。

美容業界繁忙期あるある

美容業界の繁忙期は、オープンから閉店までご飯が食べれれないこともしばしばあるそうです。

そのためとあるサロンのスタッフトイレは水分を取る余裕もないため、トイレ休憩兼水分補給となり、空になったペットボトルが大量にあることもあるようです。

また短い休憩の間にご飯を食べなければならないことも多く、早食いの人が多いのだとか。

ご飯ぐらいゆっくり食べたいですよね……

腱鞘炎

美容師が使用するシザーは、親指だけを動かして使う構造になっています。

そのため一般的なハサミと比べて、手首に負担がかかりやすく、腱鞘炎になってしまう美容師も多くいます。

またカット以外でもシャンプーやパーマのロッドを巻く作業でも腱鞘炎になることもあります。

またエステティシャンも、力を入れてマッサージしなくてはならないため、慣れるまでは腱鞘炎になる人が多くいます。

手首への負担を避けるためサポーターを付けて仕事をする美容師もいますが、見た目の問題で営業中にサポーターを使うことができないという場合もあります。

練習時にはポーターやテーピングを使っているという美容師も少なくありません。

仕事以外ではなりべく手を休め、こまめにストレッチを行うことで軽減できますが、あまりにもひどい場合は病院に行ってみてもらったり、鍼治療を受けることをオススメします。

手荒れ

美容師の職業病トップ3に入っているのが「手荒れ」です。

カラーリング剤やパーマ剤によって手荒れすると思っている人も多いと思いますが、一番の原因は「シャンプーによる手荒れ」です。

お客様の頭をシャンプーする際に水ではなくお湯を使うのが一般的ですが、お湯に触れると皮脂膜という手を保護する膜が取れてしまうため、手荒れが起こりやすくなります。

皮脂膜は水温が高ければ高いほど剝がれやすく、手荒れがひどくなります。

中には手荒れがひどすぎて、スタイリストになる前に辞めてしまう美容師さんも……

シャンプーの際は皮脂膜が剥がれないようにハンドクリームをマメに塗ったり、ゴム手袋をして保護します。

また濡れた手をそのままにすると手荒れ悪化の原因にもなるため、しっかりとタオルで水気を取ることも大切です。

美容技業界のおもしろあるある

ここからはちょっと笑ってしまうようなユニークなあるあるネタを、業種ごとに紹介していきます。

美容師あるある

●つい鏡越しに会話してしまいがち

●人の髪の毛の色をカラー番号に置き換えがち

●かわいい子を見かけるとモデルとしてハントしたくなる

●普段のハサミの使い方がシザー使用

●シャンプーは寝ながらでもできるようになる(気がする)

●ドライヤーでほとんど話が聞こえてないけど、話ちゃんと聞いてます風を装う

●「ハゲてないですか?」とガチでハゲ気味な人に聞かれると返事に困ってしまう

ネイリストあるある

●サロンの電卓が高確率でデコられている

●ネイリストの爪は練習用のため、左右でバラバラになりがち

●施術中に一瞬寝落ちしてしまうことがある

●お客さんが爆弾発言悩みを打ち明けてくることがある

●フットネイルでお客様の小指の爪が小さすぎた時の焦り

●仕事帰りのお客さんの足が臭すぎて、マスクの効果がない時

アイリストあるある

●同僚にマツエクをしてもらった時の快感

●「目がきちんと閉じられない人は目を整形している」「鼻を触られるのを極端に嫌う人は鼻を整形している」と整形している人が大体わかる

●集中しすぎてマスクの中がよだれまみれ

●涙袋にヒアルロン酸入れて間もなくテープが貼りにくい

●施術中に寝ていたお客様がビクッと飛び起きた時、ピンセットが目に刺さりそうになる

エステティシャンあるある

●自分よりかわいいお客さんが来ると嫉妬心を込めてちょっと強めにマッサージ

●深爪になりがち

●痩身エステに来お客様より、エステティシャンの方が体力使うので痩せる(っと思ってしまう)

●お客様が寝るとなぜか自分も眠くなる

●熟睡してるお客様が寝っ屁する

美容部員あるある

●吹き出物はアイライナーでほくろにしてしまう

●通勤時メイクがばっちりすぎて、私服とのギャップがすごい

●自分よりおしゃれで肌のきれいなお客様は、担当したくないと思いがち

●アイドルのコンサートがあるときはメイクしてほしいというお客様が増えがち

●お肌の悩みを聞き出すためにとりあえず褒める

●すっぴんで来店し、フルメイクで何も買わずに帰っていお客様に唖然

●「化粧を落として寝てください」というくせに、時々自分もやってしまう

まとめ

美容業界には様々な職業病があります。

特に美容業界は体力仕事のことが多いため、体調管理が大切で、健康に気をつかわなければならないことが多い仕事です。

華やかに見える業界ですが、過酷な仕事であり、その反面ちょっとした面白いあるあるもあるのが美容業界の仕事です。

美容業界ですでに働いている方、これから働きたい方、お客様として利用される方も参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました