美容業界の求人をお探しの方は美容bizへ。詳しくはこちら!

化粧品メーカーの営業職に向いている人とは?必要なスキルとは?

この記事は約6分で読めます。

前回、美容bizでは部署によって全然違う?!化粧品メーカーの営業職の種類を徹底解説 で、化粧品メーカーの営業職について解説しました。

今回は、化粧品メーカーの営業職に向いている人や、化粧品メーカーの営業職に就くメリット・デメリット、転職のしやすさや必要なスキルなど、一歩掘り下げて解説してきます。

化粧品メーカーの営業に向いている人

どんな仕事にも、向き・不向きがあるように、化粧品メーカーの営業職にも向き・不向きがあります。

化粧品メーカーの営業職に向いている人には、以下のような特徴があります。

化粧品、美容、志望先の商品が好きな人

化粧品メーカーに関わらず、メーカーの営業は自社商品が好きで自社製品に興味がある人が向いています。

営業職として大切なのは、顧客よりも自身が扱う商品について熟知していることです。

自社製品がどのような商品で、開発やマーケティングから与えられた資料に目を通すだけでは不十分であり、その商品について熟知していることが重要です。

そして、化粧品メーカーの営業職に必要なのは、美容・化粧品が好き・興味があることも大切です。

化粧品や美容のトレンドに敏感であり、営業自身が最新の美容トレンドについて調べたり、競合他社との差別化や他社商品に比べて優れている点などを、自分の言葉で説明する必要があります。

化粧品はシーズンごとに新商品が開発され、商品の移り変わりも激しい業界です。

自社商品だけでなく、他社商品についても分析して営業することが必要です。

また化粧品メーカーの営業職は化粧品の知識だけでなく、ファッションについてのトレンドの知識も求められることがあります。

自社・他社製品の化粧品、ファッション、美容が好きであれば研究することも苦にならず、仕事をやらされているという気にもならず、営業職として商材の良さを説得力を持って説明することができます。

コミュニケーション能力の高い人

化粧品メーカーに限ったことではありませんが、営業職にはコミュニケーション能力の高さも求められます。

特に化粧品メーカーは小売店や百貨店などに自社製品を置いてもらう必要があるため、市場動向や消費者のニーズなどを顧客から聞き出す必要があり、最適な提案をし、お互いがwin winの関係にならなければなりません。

商品を一方的に押し付けるのではなく、取引先にもトレンド感のある店作りや、週きゃうっ効果のメリットなど、提案しながら交渉していくコミュニケーションスキルが必要です。

化粧品メーカーの営業はメーカーと顧客をつなぐ役割があり、様々な観点から物事を判断し、相手の話を聞くことができる能力が求められるため、誰とでもコミュニケーションをとることのできる人が向いているといえます。

気配りのできる人

化粧品メーカーの営業職には、気配り上手な人ほど出世するという傾向があります。

営業先の顧客に対してはもちろんですが、美容部員の管理も化粧品メーカーの営業職の仕事であるため、現場の美容部員の悩みなどにも敏感に反応し、フォローしていく能力も大切です。

美容部員のフォローまでしっかりとできる営業職は、職場の雰囲気が良くなり、売り上げを上げることができるからです。

自分たち美容部員のためにフォローしてくれる営業職に対して、美容部員たちの売り上げに対する意識も変わるからです。

気配りのできる人であれば、周りの人たちも気持ちよく働くことができるため、売り上げを上げることができ、業績も上がっていくため、気配り上手な人は化粧品メーカーの営業職の仕事に向いているといえます。

営業職、接客・販売業の経験がある人

化粧品メーカーの営業職の顧客は、法人が多いため、異業種から転職するには法人営業の経験が有利に働きます。

特にアパレル業界アドの職種は商材が似ているため、法人営業の経験はスキルが活かしやすくなります。

化粧品メーカーの営業職への転職は法人に限らず営業経験は評価され、飲食店やアパレル、小売店などの販売経験も有利です。

化粧品メーカーの営業職に就くために必要なスキル

化粧品メーカーの営業職に就くために、必ずしも必要なスキルや資格は特にありません。

もちろん海外勤務を希望しているのであれば語学力がある方が有利ですし、スキンケアに関する資格を持っているのも有利には働きます。

しかし、化粧品メーカーの営業職の採用条件には、営業経験のある人と提示する化粧品メーカーは多いです。

しかも、〇年以上と一定の営業職の経験をした人、そして消耗品などの普段の生活の中で消費する製品の業界で営業職として働いていた人を募集する傾向があります。

そのため、営業未経験の場合は採用してもらいにくい傾向があります。

一方で、美容部員として大きな売り上げを上げたことがある人、フランチャイズのスーパーバイザーなどの経験がある人は営業職未経験でも採用してもらえることがあります。

化粧品メーカーの営業職の仕事は、資格で他の応募者と差別化することができないため、前職の実績とそこで身に付けたスキルがどのように化粧品メーカーの営業として役立つのかが大切になってきます。

化粧品メーカーの営業職として働くメリット

化粧品メーカーの営業職に向いている人でも紹介しましたが、美容の最新情報を手に入れることができるのは、化粧品メーカーのメリットの一つです。

化粧品や美容が好きな人にとっては、やりがいのある仕事であるといえます。

その他にも、化粧品メーカーの営業は、営業職の中でも、比較的簡単な営業である場合が多いです。

大手の化粧品メーカーであれば、メーカーのブランディングがしっかりしており、取り扱う製品もブランディングされているため、その商品を売るのはそれほど大変なことではありません。

また、年収が安定しやすく高収入であることが多いため、この点もメリットといえます。

景気に左右されやすい業界では、不景気になれば会社の業績が悪くなると個人がいくら頑張っても年収が減りますが、化粧品業界は不況に強いといわれており、女性にとって化粧品は必需品であるため、景気が悪くなったとしても売り上げにあまり影響がないといわれる業界です。

そのため、他業種の営業職と比べても景気に左右されにくい業界であるため、年収も安定することが多いです。

そして、化粧品メーカーの営業職は、営業の仕事の中でも比較的ゆったりと働くことができます。

化粧品特有の忙しくなる事情というのも考えにくく、基本的に激務になるということは少ない業種です。

しかし店舗チェックの日や新商品の発売日など、ピンポイントで忙しくなるということはあり得ます。

化粧品メーカーの営業職として働くデメリット

一方で、年収が安定しているため、著しく高額になることもありません。

不動産や証券などの営業であれば、個人の営業力によってインセンティブを得ることができますが、化粧品メーカーの営業は、営業マンの実力だけではなく化粧品のブランド力が大きくものをいう業界です。

そのためインセンティブの幅もあまりなく、給与がインセンティブによって高額になるということも考えにくい業界であることは、覚えておく必要があります。

また化粧品メーカーの営業職は人気の就職先であるため倍率が高く、そもそも化粧品メーカーの営業職の仕事に採用されにくいというのもデメリットです。

転職の際に化粧品メーカーばかり選ぶと、なかなか内定をもらえないということがあり得るので注意が必要です。

まとめ

今回は、化粧品メーカーの営業職として、向いている人やメリット・デメリットなどについて解説しました。

化粧品メーカーの営業職は収入が安定していて女性に人気の職業であるため、採用倍率が高く、就職が難しい業界・職種であるといえます。

狭き門を突破するためには、化粧品メーカーの営業職としてコミュニケーション能力が高いこと、気配り上手であることなどが求められ、転職で新卒以外で就職する場合には、法人営業の経験が求められることが多くあります。

タイトルとURLをコピーしました